第40回おーす!みらいのチャンピオン!杯
3月入り、カメックスジムバトルで忙しい方も多そうでうね。
本大会の情報も更新されて、いよいよといった感じです。
さらに、今週末には、新弾も発売。
春の大会に向けて、本格的に動き出してくる時期でしょうか。
3月のみらチャン杯は、3/27。
どんな新しいデッキが活躍するか楽しみですね。
春の大会に向けて、みらチャン杯でもリーグ分けを変更します。
Aリーグ: 小学生以下(2016年4月時点)
Bリーグ: 中学生以上(2016年4月時点)
会場は、久しぶりに高井戸に変わります。
お間違えのないように。
<大会概要>
日時: 2016年3月27日(日) 9:00~18:00
場所:高井戸地域区民センター 第一二集会室
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/center/1006948.html
参加費: 大人500円、高校生以下300円(2016年3月時点)
(会場へのアクセス)
○京王井の頭線高井戸駅から徒歩3分
○荻窪駅南口から関東バスで4番「芦花公園駅前入口行」「北野行」高井戸駅下車徒歩2分
(クルマでお越しの方への駐車場情報)
http://miraichamp.diarynote.jp/201209211855321974/
(大会開催にあたって)
http://miraichamp.diarynote.jp/201209171527501107/
<注意事項>
小さいお子さんも含め多くの方々ジュニアが参加する大会となっております。
持ち物、ご使用されるスリーブなど、他の方の迷惑にならないよう
ご配慮いただくようお願い致します。
お子さんでカードを乱暴に扱うケースが見られるようです。
対戦相手の方の大事なカードが折れたりするなどトラブルになりますので、
丁寧に扱うようにご指導いただけるようお願い致します。
会場での携帯ゲーム機の持込み・使用については禁止しませんが、
対戦中など、まわりの方の迷惑にならないようにご注意ください。
今後、マナーが悪い場合は、使用を禁止にする可能性もあります。
会場での飲食は可能となっておりますが、
ゴミは必ずお持ち帰りいただくよう、お願い致します。
<レギュレーション>
・XYレギュレーション(XY1~)
・フラダリの奥の手は使用できません
・プロクシ(代理)カードの使用可(カラーコピーが望ましい)
・海外製カードの使用はNG
予選:スイスドローオポネント方式6回戦 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分)
決勝:トーナメント方式 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分1本勝負)
予選と決勝でデッキ変更は不可とします。
※ 参加人数が少ない場合、予選が5回戦となります。
・リーグ区分:
Aリーグ: 小学生以下(2016年4月時点)
Bリーグ: 中学生以上(2016年4月時点)
<進行スケジュール>
09:00 開場・設営開始
09:10~09:30 受付
09:50~10:20 1回戦
10:35~11:05 2回戦
11:20~11:50 3回戦
11:50~13:00 昼休憩
13:00~13:30 4回戦
13:45~14:15 5回戦
14:30~15:00 6回戦
15:10~15:40 決勝トーナメント1回戦(30分1本)
15:45~16:15 決勝トーナメント2回戦(30分1本)
16:25~16:55 決勝トーナメント準決勝(30分1本)
17:00~17:30 決勝トーナメント決勝戦・3位決定戦(30分1本)
※15:10~16:50で平行して下記サイドイベントを実施
17:40~17:55 表彰式・記念撮影・後片付け
*会場の設営、及び後片付けのご協力をお願いします。
<対戦時間及び対戦時間終了時の取り扱いについて>
・予選制限時間30分
終了5分前にアナウンスを実施します。
個人での計時は禁止とします。携帯電話も使用しないで下さい。
・対戦時間終了時の取り扱い
終了コールがなった時点で対戦を終了します(即座に打ち切ります)
終了コールがなった以降のワザ、特性の宣言は無効とします。
終了コールがなった時点で宣言を始めているワザ、特性は有効とします。
その場合、そのワザ又は特性の処理を終えてから対戦終了とします。
終了コール時にポケモンチェックだった場合はポケモンチェック完了で対戦終了とします。
・サイド同数時の処理
対戦終了時にサイド数が同じ場合は、引き分けとします。
サドンデス等の延長戦は行いません。
・時間内に決着が付いた場合
離席可能とします。
次戦ペアリングのためのオポ入力をスムースに実施するため、
対戦終了後はすぐに2人で番号札を受付まで持参して、対戦結果報告をお願いします。
また、結果報告後は対戦中の方々の妨げにならないようお願いします。
・予選はリーグ別々に行いますが、各リーグの人数が少ない場合混合で実施。
予選順位はそれぞれのリーグの中で決定します。
決勝トーナメントはAリーグの上位4名、Bリーグの上位12名で実施。
(参加人数の状況に応じて決勝参加者の人数は調整することがあります)
<サイドイベント>
「きんのたまをゲットせよ!」
相手とバトルして勝てばガラガラ抽選器を回せます。
当たりが出れば賞品獲得(賞品に限りあり)。
一等賞はきんのたま!何が当たるかは当日のお楽しみ。
使用デッキは大会レギュレーションに則す。
<参加について>
会場のキャパシティの関係上、事前登録制とさせて頂きます。
下記の主催者のいずれかに連絡を取るか、下記アドレスまでメールをください。
なお参加者が会場のキャパシティを超える場合、やむなく参加をお断りする場合があります。
また、当日事前登録なしに会場にいらっしゃっても参加していただくことはできません。
予めご了承下さい。
なお、このところ直前にキャンセルされる方が増えております。
エントリの締め切りが早いこともあり、
直前に体調を崩されるなど仕方がないケースがほとんどですが、
あらかじめ参加できる可能性が低いような場合は、
エントリをご遠慮いただけると助かります。
また、エントリの締め切り後も、キャンセル待ちを受け付けております。
諦めずにエントリいただければご参加いただけることもありますので、
ご検討ください。
<連絡先>
参加希望メール: miraichamp@googlegroups.com
下記のテンプレに必要事項を書き込んでメールして下さい。
エントリー作業円滑化へのご協力をお願いします。
タイトルに名前(ハンドルネーム可)を入れていただけると助かります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「第40回みらチャン杯に参加を希望します(名前)」
申込者名:(ハンドルネーム可)
参加人数: 名
参加者名:(ハンドルネーム可)@参加リーグ(Aリーグ・Bリーグを選択)
職業:社会人、大学生、高校x年、中学x年、小学x年など
↑複数名の参加申し込みの場合は全員の参加者名・職業・リーグを記入して下さい。
※お申し込みが初めてで、運営メンバーと面識のない方の場合は、
お手数ですが下記の記入もお願いします。
おすまい:都道府県レベル
ポケカ歴: 年(もしくはヶ月)
面識のあるみらチャン杯参加者(いれば):
普段行くジムチャレ店舗:
公式大会経験と実績(あれば):
その他(特記事項等あれば):
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
注:ケータイメールからご連絡の場合は、miraichamp@googlegroups.com、
kazumirachan@gmail.com からのメールは着信拒否しない様に願います。
または、以下の方に直接お問い合わせください。
・kira(http://pokekira.diarynote.jp/)
・gizumO-22(http://gizumoguwai23.diarynote.jp/)
・kazu(http://strikelvmax.diarynote.jp/)
・ななはち(http://78memo.diarynote.jp/)
ご連絡頂いた後、登録確認の連絡をします。
<協力>
金ギャラドス杯(http://goldgyaradoscup.diarynote.jp/)
以上、皆様のご参加をお待ちしております。
3月入り、カメックスジムバトルで忙しい方も多そうでうね。
本大会の情報も更新されて、いよいよといった感じです。
さらに、今週末には、新弾も発売。
春の大会に向けて、本格的に動き出してくる時期でしょうか。
3月のみらチャン杯は、3/27。
どんな新しいデッキが活躍するか楽しみですね。
春の大会に向けて、みらチャン杯でもリーグ分けを変更します。
Aリーグ: 小学生以下(2016年4月時点)
Bリーグ: 中学生以上(2016年4月時点)
会場は、久しぶりに高井戸に変わります。
お間違えのないように。
<大会概要>
日時: 2016年3月27日(日) 9:00~18:00
場所:高井戸地域区民センター 第一二集会室
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/center/1006948.html
参加費: 大人500円、高校生以下300円(2016年3月時点)
(会場へのアクセス)
○京王井の頭線高井戸駅から徒歩3分
○荻窪駅南口から関東バスで4番「芦花公園駅前入口行」「北野行」高井戸駅下車徒歩2分
(クルマでお越しの方への駐車場情報)
http://miraichamp.diarynote.jp/201209211855321974/
(大会開催にあたって)
http://miraichamp.diarynote.jp/201209171527501107/
<注意事項>
小さいお子さんも含め多くの方々ジュニアが参加する大会となっております。
持ち物、ご使用されるスリーブなど、他の方の迷惑にならないよう
ご配慮いただくようお願い致します。
お子さんでカードを乱暴に扱うケースが見られるようです。
対戦相手の方の大事なカードが折れたりするなどトラブルになりますので、
丁寧に扱うようにご指導いただけるようお願い致します。
会場での携帯ゲーム機の持込み・使用については禁止しませんが、
対戦中など、まわりの方の迷惑にならないようにご注意ください。
今後、マナーが悪い場合は、使用を禁止にする可能性もあります。
会場での飲食は可能となっておりますが、
ゴミは必ずお持ち帰りいただくよう、お願い致します。
<レギュレーション>
・XYレギュレーション(XY1~)
・フラダリの奥の手は使用できません
・プロクシ(代理)カードの使用可(カラーコピーが望ましい)
・海外製カードの使用はNG
予選:スイスドローオポネント方式6回戦 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分)
決勝:トーナメント方式 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分1本勝負)
予選と決勝でデッキ変更は不可とします。
※ 参加人数が少ない場合、予選が5回戦となります。
・リーグ区分:
Aリーグ: 小学生以下(2016年4月時点)
Bリーグ: 中学生以上(2016年4月時点)
<進行スケジュール>
09:00 開場・設営開始
09:10~09:30 受付
09:50~10:20 1回戦
10:35~11:05 2回戦
11:20~11:50 3回戦
11:50~13:00 昼休憩
13:00~13:30 4回戦
13:45~14:15 5回戦
14:30~15:00 6回戦
15:10~15:40 決勝トーナメント1回戦(30分1本)
15:45~16:15 決勝トーナメント2回戦(30分1本)
16:25~16:55 決勝トーナメント準決勝(30分1本)
17:00~17:30 決勝トーナメント決勝戦・3位決定戦(30分1本)
※15:10~16:50で平行して下記サイドイベントを実施
17:40~17:55 表彰式・記念撮影・後片付け
*会場の設営、及び後片付けのご協力をお願いします。
<対戦時間及び対戦時間終了時の取り扱いについて>
・予選制限時間30分
終了5分前にアナウンスを実施します。
個人での計時は禁止とします。携帯電話も使用しないで下さい。
・対戦時間終了時の取り扱い
終了コールがなった時点で対戦を終了します(即座に打ち切ります)
終了コールがなった以降のワザ、特性の宣言は無効とします。
終了コールがなった時点で宣言を始めているワザ、特性は有効とします。
その場合、そのワザ又は特性の処理を終えてから対戦終了とします。
終了コール時にポケモンチェックだった場合はポケモンチェック完了で対戦終了とします。
・サイド同数時の処理
対戦終了時にサイド数が同じ場合は、引き分けとします。
サドンデス等の延長戦は行いません。
・時間内に決着が付いた場合
離席可能とします。
次戦ペアリングのためのオポ入力をスムースに実施するため、
対戦終了後はすぐに2人で番号札を受付まで持参して、対戦結果報告をお願いします。
また、結果報告後は対戦中の方々の妨げにならないようお願いします。
・予選はリーグ別々に行いますが、各リーグの人数が少ない場合混合で実施。
予選順位はそれぞれのリーグの中で決定します。
決勝トーナメントはAリーグの上位4名、Bリーグの上位12名で実施。
(参加人数の状況に応じて決勝参加者の人数は調整することがあります)
<サイドイベント>
「きんのたまをゲットせよ!」
相手とバトルして勝てばガラガラ抽選器を回せます。
当たりが出れば賞品獲得(賞品に限りあり)。
一等賞はきんのたま!何が当たるかは当日のお楽しみ。
使用デッキは大会レギュレーションに則す。
<参加について>
会場のキャパシティの関係上、事前登録制とさせて頂きます。
下記の主催者のいずれかに連絡を取るか、下記アドレスまでメールをください。
なお参加者が会場のキャパシティを超える場合、やむなく参加をお断りする場合があります。
また、当日事前登録なしに会場にいらっしゃっても参加していただくことはできません。
予めご了承下さい。
なお、このところ直前にキャンセルされる方が増えております。
エントリの締め切りが早いこともあり、
直前に体調を崩されるなど仕方がないケースがほとんどですが、
あらかじめ参加できる可能性が低いような場合は、
エントリをご遠慮いただけると助かります。
また、エントリの締め切り後も、キャンセル待ちを受け付けております。
諦めずにエントリいただければご参加いただけることもありますので、
ご検討ください。
<連絡先>
参加希望メール: miraichamp@googlegroups.com
下記のテンプレに必要事項を書き込んでメールして下さい。
エントリー作業円滑化へのご協力をお願いします。
タイトルに名前(ハンドルネーム可)を入れていただけると助かります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「第40回みらチャン杯に参加を希望します(名前)」
申込者名:(ハンドルネーム可)
参加人数: 名
参加者名:(ハンドルネーム可)@参加リーグ(Aリーグ・Bリーグを選択)
職業:社会人、大学生、高校x年、中学x年、小学x年など
↑複数名の参加申し込みの場合は全員の参加者名・職業・リーグを記入して下さい。
※お申し込みが初めてで、運営メンバーと面識のない方の場合は、
お手数ですが下記の記入もお願いします。
おすまい:都道府県レベル
ポケカ歴: 年(もしくはヶ月)
面識のあるみらチャン杯参加者(いれば):
普段行くジムチャレ店舗:
公式大会経験と実績(あれば):
その他(特記事項等あれば):
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
注:ケータイメールからご連絡の場合は、miraichamp@googlegroups.com、
kazumirachan@gmail.com からのメールは着信拒否しない様に願います。
または、以下の方に直接お問い合わせください。
・kira(http://pokekira.diarynote.jp/)
・gizumO-22(http://gizumoguwai23.diarynote.jp/)
・kazu(http://strikelvmax.diarynote.jp/)
・ななはち(http://78memo.diarynote.jp/)
ご連絡頂いた後、登録確認の連絡をします。
<協力>
金ギャラドス杯(http://goldgyaradoscup.diarynote.jp/)
以上、皆様のご参加をお待ちしております。
コメント