おーす!みらいのチャンピオン杯について

おーす!みらいのチャンピオン杯(通称、みらチャン杯)は、
・ジュニアシニア層の練習&レベルアップの場として
・関東のプレーヤー達の交流の場として
・プレイイングマナー向上の場として
を主な目的としてスタートしました。

「おーす!みらいのチャンピオン!杯」開催について
http://miraichamp.diarynote.jp/201209171527501107/


2012年10月6日 に第1回大会を実施してから、5年以上が経過しました。
その間に、ポケモンカードの対戦環境も大きく変化してきています。

およそ3年前に、イベントオーガナイザ制度が発足し、
ポケモンカードユーザーが自主イベントを開催し易い環境が整備され、
関東地方でもさまざまな主旨でのイベントが開催されるようになりました。

これにより、みらチャン杯としての当初の目的の多くは、
他の公認・非公認イベントで達成する事ができる為、
関東のポケモンカードの環境は整備されたと考えています。

また、運営陣の状況としても、スタート当時はジュニア勢だった子供たちもみな大きくなり、
ポケモンカードとの関わり方も変わり、仕事環境なども変化しました。
運営陣でいろいろと検討・調整を行いましたが、
当初のように毎月開催することが難しいという結論になりました。

このため、開催を楽しみにされている方には大変申し訳ありませんが、
みらチャン杯の定期な開催を休止させていただきます。
今後の開催については、状況に応じて検討します。

なお、3月で終了した2回目のみらチャン王については、
後日、この場にて発表致します。

第57回おーす!みらいのチャンピオン!杯

今週には、名古屋大会、来月は京都大会が開催され、
今年の大会も山場を迎えるところでしょうか。

既に3月も残り少なくなってしまいましたが、
なんとか調整して開催することにしました。

2月は予想以上に参加希望者が少なく、
残念ながら中止する結果となってしまいました。
まだ、トレーナーズリーグも開催されている中で、
参加者がどれぐらい集まるか微妙な状況ではありますが、
開催できるように頑張りますので、
都合が合う方は、是非ともよろしくお願いします。

今回の開催は、スタンダードレギュレーションです。
お間違えのないように。

<大会概要>
日時: 2018年3月31日(土) 9:00~17:30
場所:セシオン杉並 第八九十集会室
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/center/1006947.html
参加費: 大人600円、高校生以下400円

(会場へのアクセス)
○丸ノ内線東高円寺駅下車徒歩5分または新高円寺駅下車徒歩7分
○関東バス(中野⇔五日市営業所・吉祥寺)杉並車庫前下車徒歩5分
○都営・京王バス(阿佐ヶ谷⇔渋谷)セシオン杉並前下車徒歩2分
○関東バス・京王バス(永福町⇔高円寺)新高円寺駅下車徒歩7分


(クルマでお越しの方への駐車場情報)
 http://www.fuchu-cpf.or.jp/green/access/1000036.html

(大会開催にあたって)
 http://miraichamp.diarynote.jp/201209171527501107/

<注意事項>
小さいお子さんも含め多くの方々ジュニアが参加する大会となっております。
持ち物、ご使用されるスリーブなど、他の方の迷惑にならないよう
ご配慮いただくようお願い致します。

お子さんでカードを乱暴に扱うケースが見られるようです。
対戦相手の方の大事なカードが折れたりするなどトラブルになりますので、
丁寧に扱うようにご指導いただけるようお願い致します。

会場での携帯ゲーム機の持込み・使用については禁止しませんが、
対戦中など、まわりの方の迷惑にならないようにご注意ください。
今後、マナーが悪い場合は、使用を禁止にする可能性もあります。

会場での飲食は可能となっておりますが、
ゴミは必ずお持ち帰りいただくよう、お願い致します。

<レギュレーション>
・スタンダードレギュレーション(XY1~)
・フラダリの奥の手は使用できません

・プロクシ(代理)カードの使用可(カラーコピーが望ましい)
・海外製カードの使用はNG

予選:スイスドローオポネント方式6回戦 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分)
決勝:トーナメント方式 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分1本勝負)
予選と決勝でデッキ変更は不可とします。

※ 参加人数が少ない場合、予選が5回戦となります。

・リーグ区分:
・Aリーグ:2007年4月2日以降生まれ
・Bリーグ:2007年4月1日以前生まれ


<進行スケジュール>
09:00 開場・設営開始
09:10~09:30 受付
09:50~10:20 1回戦
10:35~11:05 2回戦
11:20~11:50 3回戦
11:50~13:00 昼休憩
13:00~13:30 4回戦
13:45~14:15 5回戦
14:30~15:00 6回戦
15:10~15:40 決勝トーナメント1回戦(30分1本)
15:45~16:15 決勝トーナメント2回戦(30分1本)
16:25~16:55 決勝トーナメント準決勝(30分1本)
17:00~17:30 決勝トーナメント決勝戦・3位決定戦(30分1本)
※15:10~16:50で平行して下記サイドイベントを実施
17:40~17:55 表彰式・記念撮影・後片付け

*会場の設営、及び後片付けのご協力をお願いします。

<対戦時間及び対戦時間終了時の取り扱いについて>
・予選制限時間30分
 終了5分前にアナウンスを実施します。
 個人での計時は禁止とします。携帯電話も使用しないで下さい。

・対戦時間終了時の取り扱い
 終了コールがなった時点で対戦を終了します(即座に打ち切ります)
 終了コールがなった以降のワザ、特性の宣言は無効とします。
 終了コールがなった時点で宣言を始めているワザ、特性は有効とします。
 その場合、そのワザ又は特性の処理を終えてから対戦終了とします。
 終了コール時にポケモンチェックだった場合はポケモンチェック完了で対戦終了とします。
・サイド同数時の処理
 対戦終了時にサイド数が同じ場合は、引き分けとします。
 サドンデス等の延長戦は行いません。

・時間内に決着が付いた場合
 離席可能とします。
 次戦ペアリングのためのオポ入力をスムースに実施するため、
 対戦終了後はすぐに2人で番号札を受付まで持参して、対戦結果報告をお願いします。
 また、結果報告後は対戦中の方々の妨げにならないようお願いします。

・予選はリーグ別々に行いますが、各リーグの人数が少ない場合混合で実施。
予選順位はそれぞれのリーグの中で決定します。
 決勝トーナメントはAリーグの上位4名、Bリーグの上位12名で実施。
(参加人数の状況に応じて決勝参加者の人数は調整することがあります)

<サイドイベント>
「きんのたまをゲットせよ!」
 相手とバトルして勝てばガラガラ抽選器を回せます。
 当たりが出れば賞品獲得(賞品に限りあり)。
 一等賞はきんのたま!何が当たるかは当日のお楽しみ。
 使用デッキは大会レギュレーションに則す。

<参加について>
会場のキャパシティの関係上、事前登録制とさせて頂きます。
必ず下記アドレスまでメールでご連絡ください。
また、当日事前登録なしに会場にいらっしゃっても参加(見学も含む)していただくことはできません。
予めご了承下さい。

<連絡先>
参加希望メール: miraichamp@googlegroups.com

下記のテンプレに必要事項を書き込んでメールして下さい。
エントリー作業円滑化へのご協力をお願いします。
タイトルに名前(ハンドルネーム可)を入れていただけると助かります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「第57回みらチャン杯に参加を希望します(名前)」

申込者名:(ハンドルネーム可)
参加人数: 名
参加者名:(ハンドルネーム可)@参加リーグ(Aリーグ・Bリーグを選択)
職業:社会人、大学生、高校x年、中学x年、小学x年など
↑複数名の参加申し込みの場合は全員の参加者名・職業・リーグを記入して下さい。

※お申し込みが初めてで、運営メンバーと面識のない方の場合は、
 お手数ですが下記の記入もお願いします。

おすまい:都道府県レベル
ポケカ歴: 年(もしくはヶ月)
面識のあるみらチャン杯参加者(いれば):
普段行くジムチャレ店舗:
公式大会経験と実績(あれば):
その他(特記事項等あれば):

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注:ケータイメールからご連絡の場合は、miraichamp@googlegroups.com、
kazumirachan@gmail.com からのメールは着信拒否しない様に願います。


<協力>
金ギャラドス杯(http://goldgyaradoscup.diarynote.jp/

以上、皆様のご参加をお待ちしております。

2/17 に開催を予定しておりましたみらチャン杯ですが、
現在までのところ参加希望者が9名と 非常に少ない状況でした。

みなさんCSP取得に向けて忙しい状況のようで、
今後の増加もあまり見込めないと判断しました。

参加をご希望された方には大変申し訳ありませんが、
今回は中止とさせていただきます。

3月の開催については、現在調整中です。

第57回おーす!みらいのチャンピオン!杯

2月はトレーナーズリーグ開催で、みなさん忙しい感じでしょうか?
同日に開催される店舗もありますので、
参加者がどれぐらいになるか予想ができません。
もしかしたら、上位に入るチャンスかもしれません。

今回の開催も、スタンダードレギュレーションです。
お間違えのないように。

<大会概要>
日時: 2018年2月17日(土) 9:00~17:30
場所:高井戸地域区民センター 第一二集会室
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/center/1006948.html
参加費: 大人600円、高校生以下400円

(会場へのアクセス)
○京王井の頭線高井戸駅から徒歩3分
○荻窪駅南口から関東バスで4番「芦花公園駅前入口行」「北野行」高井戸駅下車徒歩2分

(クルマでお越しの方への駐車場情報)
 http://www.fuchu-cpf.or.jp/green/access/1000036.html

(大会開催にあたって)
 http://miraichamp.diarynote.jp/201209171527501107/

<注意事項>
小さいお子さんも含め多くの方々ジュニアが参加する大会となっております。
持ち物、ご使用されるスリーブなど、他の方の迷惑にならないよう
ご配慮いただくようお願い致します。

お子さんでカードを乱暴に扱うケースが見られるようです。
対戦相手の方の大事なカードが折れたりするなどトラブルになりますので、
丁寧に扱うようにご指導いただけるようお願い致します。

会場での携帯ゲーム機の持込み・使用については禁止しませんが、
対戦中など、まわりの方の迷惑にならないようにご注意ください。
今後、マナーが悪い場合は、使用を禁止にする可能性もあります。

会場での飲食は可能となっておりますが、
ゴミは必ずお持ち帰りいただくよう、お願い致します。

<レギュレーション>
・スタンダードレギュレーション(XY1~)
・フラダリの奥の手は使用できません

・プロクシ(代理)カードの使用可(カラーコピーが望ましい)
・海外製カードの使用はNG

予選:スイスドローオポネント方式6回戦 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分)
決勝:トーナメント方式 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分1本勝負)
予選と決勝でデッキ変更は不可とします。

※ 参加人数が少ない場合、予選が5回戦となります。

・リーグ区分:
・Aリーグ:2007年4月2日以降生まれ
・Bリーグ:2007年4月1日以前生まれ


<進行スケジュール>
09:00 開場・設営開始
09:10~09:30 受付
09:50~10:20 1回戦
10:35~11:05 2回戦
11:20~11:50 3回戦
11:50~13:00 昼休憩
13:00~13:30 4回戦
13:45~14:15 5回戦
14:30~15:00 6回戦
15:10~15:40 決勝トーナメント1回戦(30分1本)
15:45~16:15 決勝トーナメント2回戦(30分1本)
16:25~16:55 決勝トーナメント準決勝(30分1本)
17:00~17:30 決勝トーナメント決勝戦・3位決定戦(30分1本)
※15:10~16:50で平行して下記サイドイベントを実施
17:40~17:55 表彰式・記念撮影・後片付け

*会場の設営、及び後片付けのご協力をお願いします。

<対戦時間及び対戦時間終了時の取り扱いについて>
・予選制限時間30分
 終了5分前にアナウンスを実施します。
 個人での計時は禁止とします。携帯電話も使用しないで下さい。

・対戦時間終了時の取り扱い
 終了コールがなった時点で対戦を終了します(即座に打ち切ります)
 終了コールがなった以降のワザ、特性の宣言は無効とします。
 終了コールがなった時点で宣言を始めているワザ、特性は有効とします。
 その場合、そのワザ又は特性の処理を終えてから対戦終了とします。
 終了コール時にポケモンチェックだった場合はポケモンチェック完了で対戦終了とします。
・サイド同数時の処理
 対戦終了時にサイド数が同じ場合は、引き分けとします。
 サドンデス等の延長戦は行いません。

・時間内に決着が付いた場合
 離席可能とします。
 次戦ペアリングのためのオポ入力をスムースに実施するため、
 対戦終了後はすぐに2人で番号札を受付まで持参して、対戦結果報告をお願いします。
 また、結果報告後は対戦中の方々の妨げにならないようお願いします。

・予選はリーグ別々に行いますが、各リーグの人数が少ない場合混合で実施。
予選順位はそれぞれのリーグの中で決定します。
 決勝トーナメントはAリーグの上位4名、Bリーグの上位12名で実施。
(参加人数の状況に応じて決勝参加者の人数は調整することがあります)

<サイドイベント>
「きんのたまをゲットせよ!」
 相手とバトルして勝てばガラガラ抽選器を回せます。
 当たりが出れば賞品獲得(賞品に限りあり)。
 一等賞はきんのたま!何が当たるかは当日のお楽しみ。
 使用デッキは大会レギュレーションに則す。

<参加について>
会場のキャパシティの関係上、事前登録制とさせて頂きます。
必ず下記アドレスまでメールでご連絡ください。
なお、他会場で実施するBXR予選とは、重複でエントリすることはできません。
また、当日事前登録なしに会場にいらっしゃっても参加(見学も含む)していただくことはできません。
予めご了承下さい。

<連絡先>
参加希望メール: miraichamp@googlegroups.com

下記のテンプレに必要事項を書き込んでメールして下さい。
エントリー作業円滑化へのご協力をお願いします。
タイトルに名前(ハンドルネーム可)を入れていただけると助かります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「第57回みらチャン杯に参加を希望します(名前)」

申込者名:(ハンドルネーム可)
参加人数: 名
参加者名:(ハンドルネーム可)@参加リーグ(Aリーグ・Bリーグを選択)
職業:社会人、大学生、高校x年、中学x年、小学x年など
↑複数名の参加申し込みの場合は全員の参加者名・職業・リーグを記入して下さい。

※お申し込みが初めてで、運営メンバーと面識のない方の場合は、
 お手数ですが下記の記入もお願いします。

おすまい:都道府県レベル
ポケカ歴: 年(もしくはヶ月)
面識のあるみらチャン杯参加者(いれば):
普段行くジムチャレ店舗:
公式大会経験と実績(あれば):
その他(特記事項等あれば):

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注:ケータイメールからご連絡の場合は、miraichamp@googlegroups.com、
kazumirachan@gmail.com からのメールは着信拒否しない様に願います。

<協力>
金ギャラドス杯(http://goldgyaradoscup.diarynote.jp/

以上、皆様のご参加をお待ちしております。

第56回みらチャン杯[2018/1/7] 結果報告
第56回みらチャン杯[2018/1/7] 結果報告
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年の1回目の開催。
告知がギリギリになってしまったこと、
他のポイントがかかる大会との重複があったりなどで、
いつもの比べて参加者はかなり少なくなってしまいました。
なかなか、すべての大会を避けることができないので、
しばらくはこんな感じかもしれませんね。

参加者は、Aリーグ4名、Bリーグ48名。
対戦は混合で実施し、決勝トーナメントには上位16名。
ただし、Aリーグからの決勝進出者が2名未満の場合、
上位2名まで繰上げで決勝進出としました。

以下のみなさんから景品をご提供いただきました。
あさみなさん、あべさん、ぶんぶくさん。
ありがとうございました。

では、以下簡単に予選と決勝の結果です。

【予選順位】

上位14名
1位 どらんごさん
2位 アリスさん
3位 ひでパパさん
4位 りょうすけさん
5位 みやもっしーさん
6位 ひであきさん
7位 ヒラノさん
8位 レオさん
9位 けろぽんさん
10位 メガスピアーさん
11位 ソフーさん
12位 B3さん
13位 ちゃきさん
14位 ユウキさん
次点 パストスさん

ユウキさんとパストスさんは、オポまで同点だったので、
お二人の合意のもと、ジャンケンで決める形となりました。

Aリーグ枠:上位2名
   キヨ君
   シュウスケ君

【決勝トーナメント】
優勝 ヒラノさん
準優勝 どらんごさん
3位 りょうすけさん
4位 ユウキさん

グッドマナー賞:
Bリーグは、アリスさん、みれさん、ひでパパさん、B3さん
Aリーグは、該当者なし

2月の開催については、調整中です。
開催が決まりましたら、こちらで告知します。

第56回おーす!みらいのチャンピオン!杯

※ 会場アクセスの記載が間違っていましたので、訂正しました。

12月は、運営担当の都合がつかず開催できませんでした。
申し訳ありませんでした。
1月はなんとか調整できましたので、開催致します。

ジムバトルなどでは、SM以降とか、エクストラレギュレーションもありますが、
今回の開催は、スタンダードレギュレーションです。
お間違えのないように。

<大会概要>
日時: 2018年1月7日(日) 9:00~17:30
場所:セシオン杉並 第八九十集会室
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/center/1006947.html
参加費: 大人600円、高校生以下400円

(会場へのアクセス)
○丸ノ内線東高円寺駅下車徒歩5分または新高円寺駅下車徒歩7分
○関東バス(中野⇔五日市営業所・吉祥寺)杉並車庫前下車徒歩5分
○都営・京王バス(阿佐ヶ谷⇔渋谷)セシオン杉並前下車徒歩2分
○関東バス・京王バス(永福町⇔高円寺)新高円寺駅下車徒歩7分

(クルマでお越しの方への駐車場情報)
 http://www.fuchu-cpf.or.jp/green/access/1000036.html

(大会開催にあたって)
 http://miraichamp.diarynote.jp/201209171527501107/

<注意事項>
小さいお子さんも含め多くの方々ジュニアが参加する大会となっております。
持ち物、ご使用されるスリーブなど、他の方の迷惑にならないよう
ご配慮いただくようお願い致します。

お子さんでカードを乱暴に扱うケースが見られるようです。
対戦相手の方の大事なカードが折れたりするなどトラブルになりますので、
丁寧に扱うようにご指導いただけるようお願い致します。

会場での携帯ゲーム機の持込み・使用については禁止しませんが、
対戦中など、まわりの方の迷惑にならないようにご注意ください。
今後、マナーが悪い場合は、使用を禁止にする可能性もあります。

会場での飲食は可能となっておりますが、
ゴミは必ずお持ち帰りいただくよう、お願い致します。

<レギュレーション>
・スタンダードレギュレーション(XY1~)
・フラダリの奥の手は使用できません

・プロクシ(代理)カードの使用可(カラーコピーが望ましい)
・海外製カードの使用はNG

予選:スイスドローオポネント方式6回戦 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分)
決勝:トーナメント方式 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分1本勝負)
予選と決勝でデッキ変更は不可とします。

※ 参加人数が少ない場合、予選が5回戦となります。

・リーグ区分:
・Aリーグ:2007年4月2日以降生まれ
・Bリーグ:2007年4月1日以前生まれ


<進行スケジュール>
09:00 開場・設営開始
09:10~09:30 受付
09:50~10:20 1回戦
10:35~11:05 2回戦
11:20~11:50 3回戦
11:50~13:00 昼休憩
13:00~13:30 4回戦
13:45~14:15 5回戦
14:30~15:00 6回戦
15:10~15:40 決勝トーナメント1回戦(30分1本)
15:45~16:15 決勝トーナメント2回戦(30分1本)
16:25~16:55 決勝トーナメント準決勝(30分1本)
17:00~17:30 決勝トーナメント決勝戦・3位決定戦(30分1本)
※15:10~16:50で平行して下記サイドイベントを実施
17:40~17:55 表彰式・記念撮影・後片付け

*会場の設営、及び後片付けのご協力をお願いします。

<対戦時間及び対戦時間終了時の取り扱いについて>
・予選制限時間30分
 終了5分前にアナウンスを実施します。
 個人での計時は禁止とします。携帯電話も使用しないで下さい。

・対戦時間終了時の取り扱い
 終了コールがなった時点で対戦を終了します(即座に打ち切ります)
 終了コールがなった以降のワザ、特性の宣言は無効とします。
 終了コールがなった時点で宣言を始めているワザ、特性は有効とします。
 その場合、そのワザ又は特性の処理を終えてから対戦終了とします。
 終了コール時にポケモンチェックだった場合はポケモンチェック完了で対戦終了とします。
・サイド同数時の処理
 対戦終了時にサイド数が同じ場合は、引き分けとします。
 サドンデス等の延長戦は行いません。

・時間内に決着が付いた場合
 離席可能とします。
 次戦ペアリングのためのオポ入力をスムースに実施するため、
 対戦終了後はすぐに2人で番号札を受付まで持参して、対戦結果報告をお願いします。
 また、結果報告後は対戦中の方々の妨げにならないようお願いします。

・予選はリーグ別々に行いますが、各リーグの人数が少ない場合混合で実施。
予選順位はそれぞれのリーグの中で決定します。
 決勝トーナメントはAリーグの上位4名、Bリーグの上位12名で実施。
(参加人数の状況に応じて決勝参加者の人数は調整することがあります)

<サイドイベント>
「きんのたまをゲットせよ!」
 相手とバトルして勝てばガラガラ抽選器を回せます。
 当たりが出れば賞品獲得(賞品に限りあり)。
 一等賞はきんのたま!何が当たるかは当日のお楽しみ。
 使用デッキは大会レギュレーションに則す。

<参加について>
会場のキャパシティの関係上、事前登録制とさせて頂きます。
必ず下記アドレスまでメールでご連絡ください。
なお、他会場で実施するBXR予選とは、重複でエントリすることはできません。
また、当日事前登録なしに会場にいらっしゃっても参加(見学も含む)していただくことはできません。
予めご了承下さい。

<連絡先>
参加希望メール: miraichamp@googlegroups.com

下記のテンプレに必要事項を書き込んでメールして下さい。
エントリー作業円滑化へのご協力をお願いします。
タイトルに名前(ハンドルネーム可)を入れていただけると助かります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「第56回みらチャン杯に参加を希望します(名前)」

申込者名:(ハンドルネーム可)
参加人数: 名
参加者名:(ハンドルネーム可)@参加リーグ(Aリーグ・Bリーグを選択)
職業:社会人、大学生、高校x年、中学x年、小学x年など
↑複数名の参加申し込みの場合は全員の参加者名・職業・リーグを記入して下さい。

※お申し込みが初めてで、運営メンバーと面識のない方の場合は、
 お手数ですが下記の記入もお願いします。

おすまい:都道府県レベル
ポケカ歴: 年(もしくはヶ月)
面識のあるみらチャン杯参加者(いれば):
普段行くジムチャレ店舗:
公式大会経験と実績(あれば):
その他(特記事項等あれば):

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注:ケータイメールからご連絡の場合は、miraichamp@googlegroups.com、
kazumirachan@gmail.com からのメールは着信拒否しない様に願います。


<協力>
金ギャラドス杯(http://goldgyaradoscup.diarynote.jp/
BATTLE X ROAD(http://battlexroad.com/

以上、皆様のご参加をお待ちしております。

第55回みらチャン杯[2017/11/5] 結果報告
第55回みらチャン杯[2017/11/5] 結果報告
# すいません。
# だいぶ時間が空いてしまいました

今回はBXR予選ということで、
定員を超える方からエントリ申請がありました。
ご参加いただけなかった方には、申し訳ありませんでした。

今回は、BXR関係者にもジャッジとして加わっていただき、
多くの方にご協力いただきました。
ありがとうございました。

参加者は、Aリーグ6名、Bリーグ77名。
対戦は混合で実施し、決勝トーナメントには上位16名。
ただし、Aリーグからの決勝進出者が2名未満の場合、
上位2名まで繰上げで決勝進出としました。

以下のみなさんから景品をご提供いただきました。
たかたかさん、HKさん、そらいろさん、KZさん、
ダンさん、ぶんぶくさん。
ありがとうございました。

では、以下簡単に予選と決勝の結果です。

【予選順位】

上位15名
1位 MK
2位 キヨ君(Aリーグ)
3位 レイパパ
4位 ゆうた
5位 レオパパ
6位 ダン
7位 ソウユウ
8位 とーしん
9位 マツモト
10位 しょーへい
11位 つばめ
12位 ガルシア
13位 モト
14位 クラ
15位 レオ
次点 チャイナスリス

Aリーグ枠:上位1名
   よういちろう君

【決勝トーナメント】
優勝 クラさん
準優勝 とーしんさん
3位 レオパパさん
4位 キヨ君

BXR決勝戦の権利を取られたのは、
クラさん、とーしんさん、レオパパさんの3名でした。
おめでとうございました。

キヨ君は、最後に大人の壁を突破できず残念ながら4位でした。
まだこれから強くなれると思うので、がんばってください。

グッドマナー賞:
Bリーグは、あいうえおさん、いっちゃすさん
Aリーグは、該当者なし

12月の開催については、調整中です。
開催が決まりましたら、こちらで告知します。

明日、開催予定のみらチャン杯ですが、
現時点でキャンセルの連絡は入っていません。

今回のエントリは、現時点で確定とします。

当日のキャンセルがあった場合も、
追加でのエントリは行いません。
ご了承ください。

また、会場に定員いっぱいの方がご来場される予定です。
会場も狭く、会場内に入れる人数も限られるため、
参加者以外(保護者の方は除く)のご来場はご遠慮ください。

よろしくお願い致します。

第55回おーす!みらいのチャンピオン!杯(BXR予選兼)

抽選の結果、ご参加いただける方が決まりました(順不同)

・はるきパパ,はるき(A)
・ジーク
・タケ,キヨ(A)
・あいうえお
・しげち
・ソフー
・つばめ
・りこ,ゆうた(B)
・もっきー
・まさき
・マッシュ
・あきパパ,あきのり(B)
・ガク,そう(A)
・ソウユウ
・waka
・チャイナスリス
・そらいろ,いっちゃす
・アース
・クラ
・モト,ひびき(B)
・さこパパ,メガリク(B)
・PAN
・UKP
・レイパパ,レイ(B)
・ロロたんぬ
・たかたか,ひであき(B)
・MOMO
・ほり
・ふじた,つばさ(B)
・てるる
・ガイソ
・ガルシア
・ワタナベ
・あおい
・ケイタ
・KZ,はやと(A)
・そうじん
・プラリネ,N(B),あいか(A)
・たか
・MK
・よういちろう(A)
・マツモト
・はわ
・リョウスケ(B)
・くれす
・しょうたろう(中)
・まなぶ
・たろ
・ダン
・ペケ
・ハセサム
・けい(高),けるびん
・たかぼー
・かかし
・めたる
・とーしん
・そうめん
・レオパパ,レオ(中)
・ユウキ
・こころみ
・ポール
・だーる
・イワセ
・シロ
・おでこ
・しょーへい
・フローズン
・ゆうと(B)

キャンセルなどのご連絡は、以下のアドレスへお願いします。
参加希望メール: miraichamp@googlegroups.com
参加募集を締め切りました。

定員を超える114組(149名)の方から参加募集がありましたので、
抽選により参加者を決定致します。

抽選結果は、近日中に、こちらに公開致します。

第55回おーす!みらいのチャンピオン!杯

みらチャン杯(BXR予選兼)のエントリ受付を開始します。

今回は、BXR予選を兼ねての開催となります。
いつもの開催と異なり、
エントリ申請の受け付けは、e-Mailのみとします。
下部にある申請フォーマットに記入の上、送信ください。
締切は、10月20日(金) 24:00 までとします。
応募者が定員をオーバーした場合は、抽選となります。

抽選は、エントリ申請のメール1件毎に行います。
ご家族で複数名同時に申請され、親のみ・子供のみが抽選に通った場合、
ご参加を辞退される事も考えられるため、この様な形にしました。

みらチャン杯からのBXRへの出場枠は3名です。
決勝トーナメントで上位3名の方に権利が与えられます。


また、今回は公認自主大会としての開催となりますので、
プロクシ(代理)カードの使用もできませんのでご注意ください。

<大会概要>
日時: 2017年11月5日(日) 9:00~17:30
場所:高井戸地域区民センター 第一二集会室
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/center/1006948.html
参加費: 大人600円、高校生以下400円
定員:84名

(会場へのアクセス)
○京王井の頭線高井戸駅から徒歩3分
○荻窪駅南口から関東バスで4番「芦花公園駅前入口行」「北野行」高井戸駅下車徒歩2分

(クルマでお越しの方への駐車場情報)
 http://www.fuchu-cpf.or.jp/green/access/1000036.html

(大会開催にあたって)
 http://miraichamp.diarynote.jp/201209171527501107/

<注意事項>
小さいお子さんも含め多くの方々ジュニアが参加する大会となっております。
持ち物、ご使用されるスリーブなど、他の方の迷惑にならないよう
ご配慮いただくようお願い致します。

お子さんでカードを乱暴に扱うケースが見られるようです。
対戦相手の方の大事なカードが折れたりするなどトラブルになりますので、
丁寧に扱うようにご指導いただけるようお願い致します。

会場での携帯ゲーム機の持込み・使用については禁止しませんが、
対戦中など、まわりの方の迷惑にならないようにご注意ください。
今後、マナーが悪い場合は、使用を禁止にする可能性もあります。

会場での飲食は可能となっておりますが、
ゴミは必ずお持ち帰りいただくよう、お願い致します。

<レギュレーション>
・XYレギュレーション(XY1~)
・フラダリの奥の手は使用できません

・プロクシ(代理)カードの使用はNG
・海外製カードの使用はNG

予選:スイスドローオポネント方式6回戦 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分)
決勝:トーナメント方式 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分1本勝負)
予選と決勝でデッキ変更は不可とします。

※ 参加人数が少ない場合、予選が5回戦となります。

・リーグ区分:
・Aリーグ:2007年4月2日以降生まれ
・Bリーグ:2007年4月1日以前生まれ


<進行スケジュール>
09:00 開場・設営開始
09:10~09:30 受付
09:50~10:20 1回戦
10:35~11:05 2回戦
11:20~11:50 3回戦
11:50~13:00 昼休憩
13:00~13:30 4回戦
13:45~14:15 5回戦
14:30~15:00 6回戦
15:10~15:40 決勝トーナメント1回戦(30分1本)
15:45~16:15 決勝トーナメント2回戦(30分1本)
16:25~16:55 決勝トーナメント準決勝(30分1本)
17:00~17:30 決勝トーナメント決勝戦・3位決定戦(30分1本)
※15:10~16:50で平行して下記サイドイベントを実施
17:40~17:55 表彰式・記念撮影・後片付け

*会場の設営、及び後片付けのご協力をお願いします。

<対戦時間及び対戦時間終了時の取り扱いについて>
・予選制限時間30分
 終了5分前にアナウンスを実施します。
 個人での計時は禁止とします。携帯電話も使用しないで下さい。

・対戦時間終了時の取り扱い
 終了コールがなった時点で対戦を終了します(即座に打ち切ります)
 終了コールがなった以降のワザ、特性の宣言は無効とします。
 終了コールがなった時点で宣言を始めているワザ、特性は有効とします。
 その場合、そのワザ又は特性の処理を終えてから対戦終了とします。
 終了コール時にポケモンチェックだった場合はポケモンチェック完了で対戦終了とします。
・サイド同数時の処理
 対戦終了時にサイド数が同じ場合は、引き分けとします。
 サドンデス等の延長戦は行いません。

・時間内に決着が付いた場合
 離席可能とします。
 次戦ペアリングのためのオポ入力をスムースに実施するため、
 対戦終了後はすぐに2人で番号札を受付まで持参して、対戦結果報告をお願いします。
 また、結果報告後は対戦中の方々の妨げにならないようお願いします。

・予選はリーグ別々に行いますが、各リーグの人数が少ない場合混合で実施。
予選順位はそれぞれのリーグの中で決定します。
 決勝トーナメントはAリーグの上位4名、Bリーグの上位12名で実施。
(参加人数の状況に応じて決勝参加者の人数は調整することがあります)

<サイドイベント>
「きんのたまをゲットせよ!」
 相手とバトルして勝てばガラガラ抽選器を回せます。
 当たりが出れば賞品獲得(賞品に限りあり)。
 一等賞はきんのたま!何が当たるかは当日のお楽しみ。
 使用デッキは大会レギュレーションに則す。

<参加について>
会場のキャパシティの関係上、事前登録制とさせて頂きます。
必ず下記アドレスまでメールでご連絡ください。
なお、他会場で実施するBXR予選とは、重複でエントリすることはできません。
また、当日事前登録なしに会場にいらっしゃっても参加(見学も含む)していただくことはできません。
予めご了承下さい。

<連絡先>
参加希望メール: miraichamp@googlegroups.com

下記のテンプレに必要事項を書き込んでメールして下さい。
エントリー作業円滑化へのご協力をお願いします。
タイトルに名前(ハンドルネーム可)を入れていただけると助かります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「第55回みらチャン杯に参加を希望します(名前)」

申込者名:(ハンドルネーム可)
参加人数: 名
参加者名:(ハンドルネーム可)@参加リーグ(Aリーグ・Bリーグを選択)
職業:社会人、大学生、高校x年、中学x年、小学x年など
↑複数名の参加申し込みの場合は全員の参加者名・職業・リーグを記入して下さい。

※お申し込みが初めてで、運営メンバーと面識のない方の場合は、
 お手数ですが下記の記入もお願いします。

おすまい:都道府県レベル
ポケカ歴: 年(もしくはヶ月)
面識のあるみらチャン杯参加者(いれば):
普段行くジムチャレ店舗:
公式大会経験と実績(あれば):
その他(特記事項等あれば):

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注:ケータイメールからご連絡の場合は、miraichamp@googlegroups.com、
kazumirachan@gmail.com からのメールは着信拒否しない様に願います。


<協力>
金ギャラドス杯(http://goldgyaradoscup.diarynote.jp/
BATTLE X ROAD(http://battlexroad.com/

以上、皆様のご参加をお待ちしております。

第54回みらチャン杯[2017/10/8] 結果報告
第54回みらチャン杯[2017/10/8] 結果報告
第54回みらチャン杯[2017/10/8] 結果報告
1ヶ月があっと言う間な気がします。。。
いろいろと慌ただしい中、無事に開催することができました。
ご参加いただいたみなさんお疲れ様でした。

3枚目の写真は忘れ物です。
お気付きの方は、エントリ申請のメールアドレスにご連絡ください。

新弾発売直から数週間。
だいぶデッキも落ち着いてきたところでしょうか?
ゾロアークが採用されているデッキが多かった印象です。

以下のみなさんから景品をご提供いただきました。
ながさかさん、HKさん、そらいろさん、KZさん、
Kazuさん、ぶんぶくさん。
ありがとうございました。

参加者は、Aリーグ16名、Bリーグ80名。
対戦は混合で実施し、決勝トーナメントには上位16名。
ただし、Aリーグからの決勝進出者が3名未満の場合、
3位まで繰上げで決勝進出としました。

では、以下簡単に予選と決勝の結果です。

【予選順位】

上位13名
1位 ようた君(Aリーグ)
2位 でんでん
3位 Explorer
4位 TAMA
5位 waka
6位 ひびき
7位 ユウガ(Aリーグ)
8位 あると
9位 しょーへい
10位 そらいろ
11位 もとお父
12位 レオ
13位 あめれ
14位 モト
15位 つばめ
次点 とーしん

Aリーグ枠:上位3名
3位 はやと君

【決勝トーナメント】
優勝 モトさん
準優勝 TAMAさん
3位 しょーへいさん
4位 そらいろさん

グッドマナー賞:
Bリーグは、5票でヤナギブソンさん
Aリーグは、該当者なし

11月の開催は、11/5(日)。
BXR予選となります。
近日中に募集を開始する予定です。

第54回おーす!みらいのチャンピオン!杯

つい最近開催したばかりな気がしますが、
10月もなんとか開催します。

SM4の発売後、3週間。
環境としては落ち着いてくるころでしょうか?
新しいデッキが環境を変えているのか。。。
これまでのデッキが更にパワーアップしているのか。。。
どんなデッキが勝ち残るのか楽しみです。

前回から、公式大会のリーグ分けと合せるために、
Aリーグの対象者を2007年4月2日以降生まれとなっています。
お間違えのないように。

※ 10月はBXRの予選ではありません。

<大会概要>
日時: 2017年10月8日(日) 9:00~17:30
場所:セシオン杉並 第八九十集会室
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/center/1006947.html
参加費: 大人600円、高校生以下400円

(会場へのアクセス)
○丸ノ内線東高円寺駅下車徒歩5分または新高円寺駅下車徒歩7分
○関東バス(中野⇔五日市営業所・吉祥寺)杉並車庫前下車徒歩5分
○都営・京王バス(阿佐ヶ谷⇔渋谷)セシオン杉並前下車徒歩2分
○関東バス・京王バス(永福町⇔高円寺)新高円寺駅下車徒歩7分

(クルマでお越しの方への駐車場情報)
 http://miraichamp.diarynote.jp/201209211855321974/

(大会開催にあたって)
 http://miraichamp.diarynote.jp/201209171527501107/

<注意事項>
小さいお子さんも含め多くの方々ジュニアが参加する大会となっております。
持ち物、ご使用されるスリーブなど、他の方の迷惑にならないよう
ご配慮いただくようお願い致します。

お子さんでカードを乱暴に扱うケースが見られるようです。
対戦相手の方の大事なカードが折れたりするなどトラブルになりますので、
丁寧に扱うようにご指導いただけるようお願い致します。

会場での携帯ゲーム機の持込み・使用については禁止しませんが、
対戦中など、まわりの方の迷惑にならないようにご注意ください。
今後、マナーが悪い場合は、使用を禁止にする可能性もあります。

会場での飲食は可能となっておりますが、
ゴミは必ずお持ち帰りいただくよう、お願い致します。

<レギュレーション>
・スタンダードレギュレーション(XY1~)
・フラダリの奥の手は使用できません

・プロクシ(代理)カードの使用可(カラーコピーが望ましい)
・海外製カードの使用はNG

予選:スイスドローオポネント方式6回戦 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分)
決勝:トーナメント方式 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分1本勝負)
予選と決勝でデッキ変更は不可とします。

※ 参加人数が少ない場合、予選が5回戦となります。

・リーグ区分:
・Aリーグ:2007年4月2日以降生まれ
・Bリーグ:2007年4月1日以前生まれ


<進行スケジュール>
09:00 開場・設営開始
09:10~09:30 受付
09:50~10:20 1回戦
10:35~11:05 2回戦
11:20~11:50 3回戦
11:50~13:00 昼休憩
13:00~13:30 4回戦
13:45~14:15 5回戦
14:30~15:00 6回戦
15:10~15:40 決勝トーナメント1回戦(30分1本)
15:45~16:15 決勝トーナメント2回戦(30分1本)
16:25~16:55 決勝トーナメント準決勝(30分1本)
17:00~17:30 決勝トーナメント決勝戦・3位決定戦(30分1本)
※15:10~16:50で平行して下記サイドイベントを実施
17:40~17:55 表彰式・記念撮影・後片付け

*会場の設営、及び後片付けのご協力をお願いします。

<対戦時間及び対戦時間終了時の取り扱いについて>
・予選制限時間30分
 終了5分前にアナウンスを実施します。
 個人での計時は禁止とします。携帯電話も使用しないで下さい。

・対戦時間終了時の取り扱い
 終了時間になった時点で対戦を終了します(即座に打ち切ります)
 終了時間になった以降のワザ、特性の宣言は無効とします。
 終了時間になった時点で宣言を始めているワザ、特性は有効とします。
 その場合、そのワザ又は特性の処理を終えてから対戦終了とします。
 終了時間にポケモンチェックだった場合はポケモンチェック完了で対戦終了とします。
・サイド同数時の処理
 対戦終了時にサイド数が同じ場合は、引き分けとします。
 サドンデス等の延長戦は行いません。

・時間内に決着が付いた場合
 離席可能とします。
 次戦ペアリングのためのオポ入力をスムースに実施するため、
 対戦終了後はすぐに2人で番号札を受付まで持参して、対戦結果報告をお願いします。
 また、結果報告後は対戦中の方々の妨げにならないようお願いします。

・予選はリーグ別々に行いますが、各リーグの人数が少ない場合混合で実施。
予選順位はそれぞれのリーグの中で決定します。
 決勝トーナメントはAリーグの上位4名、Bリーグの上位12名で実施。
(参加人数の状況に応じて決勝参加者の人数は調整することがあります)

<サイドイベント>
「きんのたまをゲットせよ!」
 相手とバトルして勝てばガラガラ抽選器を回せます。
 当たりが出れば賞品獲得(賞品に限りあり)。
 一等賞はきんのたま!何が当たるかは当日のお楽しみ。
 使用デッキは大会レギュレーションに則す。

<参加について>
会場のキャパシティの関係上、事前登録制(先着順)とさせて頂きます。
必ず下記アドレスまでメールでご連絡ください。
また、当日事前登録なしに会場にいらっしゃっても参加(見学も含む)していただくことはできません。
予めご了承下さい。

<連絡先>
参加希望メール: miraichamp@googlegroups.com

下記のテンプレに必要事項を書き込んでメールして下さい。
エントリー作業円滑化へのご協力をお願いします。
タイトルに名前(ハンドルネーム可)を入れていただけると助かります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「第54回みらチャン杯に参加を希望します(名前)」

申込者名:(ハンドルネーム可)
参加人数: 名
参加者名:(ハンドルネーム可)@参加リーグ(Aリーグ・Bリーグを選択)
職業:社会人、大学生、高校x年、中学x年、小学x年など
↑複数名の参加申し込みの場合は全員の参加者名・職業・リーグを記入して下さい。

※お申し込みが初めてで、運営メンバーと面識のない方の場合は、
 お手数ですが下記の記入もお願いします。

おすまい:都道府県レベル
ポケカ歴: 年(もしくはヶ月)
面識のあるみらチャン杯参加者(いれば):
普段行くジムチャレ店舗:
公式大会経験と実績(あれば):
その他(特記事項等あれば):

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注:ケータイメールからご連絡の場合は、miraichamp@googlegroups.com、
kazumirachan@gmail.com からのメールは着信拒否しない様に願います。

または、以下の方に直接お問い合わせください。
・kira(http://pokekira.diarynote.jp/
・gizumO-22(http://gizumoguwai23.diarynote.jp/
・kazu(http://strikelvmax.diarynote.jp/

ご連絡頂いた後、登録確認の連絡をします。

<協力>
金ギャラドス杯(http://goldgyaradoscup.diarynote.jp/

以上、皆様のご参加をお待ちしております。

現時点での天気予報で、
明日は朝のうちに雨が上がり日中は晴れそうです。
みらチャン杯は、予定通り開催致します。

ただ、あくまで予報ですので、
明日の朝の時点で、風が強いなど危険と思われる状況の場合は、
無理はしないでください。

また、予想気温が33度とかなり暑くなる様です。
こまめな水分補給など、熱中症にもご注意ください。



今回、メールでのエントリ受付けメールが届かないとの
問い合わせが多く寄せられております。

特に意図的に設定の変更は行っていないのですが、
システム側でないか変更があったのかな。。。困ったもんだ。

ということで、
現在の受付者のリストを公開しておきます。

エントリを申請したけど登録されていない、
登録が間違っているなどがありましたら、ご連絡ください。

また、台風が接近しております。
18日に関東地方に接近することはないと思いますが、
天気予報の状況によっては中止にする可能性もあります。
前日の夜22:00ぐらいまでに更新しますので、
ご確認をお願いします。

<Aリーグ>

1) しゅんすけ@ヨシ家
2) こうだい@ヨシ家
3) りょう@たかはし家
4) るい@たかはし家
5) コータ@ブラッキー家
6) そうじ@さゆりパパ家
7) よういちろう[子供のみ]
8) あいか@プラリネ家
9) ユズ@ユズパパ家
10) タニフジヒロヤス@タニフジ家
11) タイキ@ヤス家
12) しゅんすけ@りょうすけパパ家
13) ゆうな@りょうすけパパ家
14) キヨ@タケ家

<Bリーグ>

1) ゆうと@kira家
2) mepo
3) ヨシ
4) レオパパ
5) レオ@レオパパ家
6) FOX
7) しょうたろう@FOX家
8) パストス
9) ハジメ@井村家
10) しゃばこ
11) こばゆう
12) ソフー
13) ふじた
14) つばさ@ふじた家
15) たかはし
16) みなき@あさみな家
17) あさき@あさみな家
18) あさみな
19) メガリク@さこパパ家
20) さこパパ
21) アリス
22) とーしん
23) ブラッキー
24) あきパパ
25) あきのり
26) さいとぅ
27) さゆりパパ
28) さゆり@さゆりパパ家
29) 下野晃一
30) あると
31) そらいろ
32) ヤマ
33) くろたか
34) みれ
35) B3
36) ちゃき
37) TAMA
38) プラリネ
39) N@プラリネ家
40) マッシュ
41) ランバラル大佐
42) T
43) シュウ
44) たかぼー
45) ともこ
46) ユズパパ
47) MOMO@NORI家
48) ジャック
49) タニフジマサシ@タニフジ家
50) タニフジマサヤス@タニフジ家
51) タニフジユカリ@タニフジ家
52) ユウキ@佐野家
53) ヨシキ@佐野家
54) 鴨汁
55) レクス
56) つばめ
57) くうパパ
58) くうや@くうパパ家
59) ヤス
60) フローーーズン
61) あめれ
62) ガルシア
63) サンジ
64) コタロー@サンジ家
65) ソーイチロー@サンジ家
66) かい@あべ家
67) 山田
68) りょうすけパパ
69) りょうすけ@りょうすけパパ家
70) でんでん
71) ヒラノ
72) ペケ
73) タケ
74) ルイ


第53回おーす!みらいのチャンピオン!杯

8月は開催できずに申し訳ありませんでした。
なんとか9月は開催する運びとなりました。

さて、先日は、チャンピオンズリーグ2018横浜大会
参加された皆さんお疲れ様です。

今回、対戦形式、大会進行など、いろいろと新しい取り組みが行われていました。
よかった点、悪かった点などいろいろとあったと思います。
今後、よい方向に変わってくれればと思います。

さて、9月のみらチャン杯は、SM4が発売直後となります。、
また、新しいカードが加わった環境に切り替わります。
ウルトラビーストの登場で、環境は大きく変わるのでしょうか?

なお、今回から公式大会のリーグ分けと合せるために、
Aリーグの対象者を2007年4月2日以降生まれとします。
お間違えのないように。

<大会概要>
日時: 2017年9月18日(月) 9:00~17:30
場所:セシオン杉並 第八九十集会室
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/center/1006947.html
参加費: 大人600円、高校生以下400円

(会場へのアクセス)
○丸ノ内線東高円寺駅下車徒歩5分または新高円寺駅下車徒歩7分
○関東バス(中野⇔五日市営業所・吉祥寺)杉並車庫前下車徒歩5分
○都営・京王バス(阿佐ヶ谷⇔渋谷)セシオン杉並前下車徒歩2分
○関東バス・京王バス(永福町⇔高円寺)新高円寺駅下車徒歩7分

(クルマでお越しの方への駐車場情報)
 http://miraichamp.diarynote.jp/201209211855321974/

(大会開催にあたって)
 http://miraichamp.diarynote.jp/201209171527501107/

<注意事項>
小さいお子さんも含め多くの方々ジュニアが参加する大会となっております。
持ち物、ご使用されるスリーブなど、他の方の迷惑にならないよう
ご配慮いただくようお願い致します。

お子さんでカードを乱暴に扱うケースが見られるようです。
対戦相手の方の大事なカードが折れたりするなどトラブルになりますので、
丁寧に扱うようにご指導いただけるようお願い致します。

会場での携帯ゲーム機の持込み・使用については禁止しませんが、
対戦中など、まわりの方の迷惑にならないようにご注意ください。
今後、マナーが悪い場合は、使用を禁止にする可能性もあります。

会場での飲食は可能となっておりますが、
ゴミは必ずお持ち帰りいただくよう、お願い致します。

<レギュレーション>
・スタンダードレギュレーション(XY1~)
・フラダリの奥の手は使用できません

・プロクシ(代理)カードの使用可(カラーコピーが望ましい)
・海外製カードの使用はNG

予選:スイスドローオポネント方式6回戦 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分)
決勝:トーナメント方式 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分1本勝負)
予選と決勝でデッキ変更は不可とします。

※ 参加人数が少ない場合、予選が5回戦となります。

・リーグ区分:
・Aリーグ:2007年4月2日以降生まれ
・Bリーグ:2007年4月1日以前生まれ


<進行スケジュール>
09:00 開場・設営開始
09:10~09:30 受付
09:50~10:20 1回戦
10:35~11:05 2回戦
11:20~11:50 3回戦
11:50~13:00 昼休憩
13:00~13:30 4回戦
13:45~14:15 5回戦
14:30~15:00 6回戦
15:10~15:40 決勝トーナメント1回戦(30分1本)
15:45~16:15 決勝トーナメント2回戦(30分1本)
16:25~16:55 決勝トーナメント準決勝(30分1本)
17:00~17:30 決勝トーナメント決勝戦・3位決定戦(30分1本)
※15:10~16:50で平行して下記サイドイベントを実施
17:40~17:55 表彰式・記念撮影・後片付け

*会場の設営、及び後片付けのご協力をお願いします。

<対戦時間及び対戦時間終了時の取り扱いについて>
・予選制限時間30分
 終了5分前にアナウンスを実施します。
 個人での計時は禁止とします。携帯電話も使用しないで下さい。

・対戦時間終了時の取り扱い
 終了時間になった時点で対戦を終了します(即座に打ち切ります)
 終了時間になった以降のワザ、特性の宣言は無効とします。
 終了時間になった時点で宣言を始めているワザ、特性は有効とします。
 その場合、そのワザ又は特性の処理を終えてから対戦終了とします。
 終了時間にポケモンチェックだった場合はポケモンチェック完了で対戦終了とします。
・サイド同数時の処理
 対戦終了時にサイド数が同じ場合は、引き分けとします。
 サドンデス等の延長戦は行いません。

・時間内に決着が付いた場合
 離席可能とします。
 次戦ペアリングのためのオポ入力をスムースに実施するため、
 対戦終了後はすぐに2人で番号札を受付まで持参して、対戦結果報告をお願いします。
 また、結果報告後は対戦中の方々の妨げにならないようお願いします。

・予選はリーグ別々に行いますが、各リーグの人数が少ない場合混合で実施。
予選順位はそれぞれのリーグの中で決定します。
 決勝トーナメントはAリーグの上位4名、Bリーグの上位12名で実施。
(参加人数の状況に応じて決勝参加者の人数は調整することがあります)

<サイドイベント>
「きんのたまをゲットせよ!」
 相手とバトルして勝てばガラガラ抽選器を回せます。
 当たりが出れば賞品獲得(賞品に限りあり)。
 一等賞はきんのたま!何が当たるかは当日のお楽しみ。
 使用デッキは大会レギュレーションに則す。

<参加について>
会場のキャパシティの関係上、事前登録制(先着順)とさせて頂きます。
必ず下記アドレスまでメールでご連絡ください。
また、当日事前登録なしに会場にいらっしゃっても参加(見学も含む)していただくことはできません。
予めご了承下さい。

<連絡先>
参加希望メール: miraichamp@googlegroups.com

下記のテンプレに必要事項を書き込んでメールして下さい。
エントリー作業円滑化へのご協力をお願いします。
タイトルに名前(ハンドルネーム可)を入れていただけると助かります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「第53回みらチャン杯に参加を希望します(名前)」

申込者名:(ハンドルネーム可)
参加人数: 名
参加者名:(ハンドルネーム可)@参加リーグ(Aリーグ・Bリーグを選択)
職業:社会人、大学生、高校x年、中学x年、小学x年など
↑複数名の参加申し込みの場合は全員の参加者名・職業・リーグを記入して下さい。

※お申し込みが初めてで、運営メンバーと面識のない方の場合は、
 お手数ですが下記の記入もお願いします。

おすまい:都道府県レベル
ポケカ歴: 年(もしくはヶ月)
面識のあるみらチャン杯参加者(いれば):
普段行くジムチャレ店舗:
公式大会経験と実績(あれば):
その他(特記事項等あれば):

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注:ケータイメールからご連絡の場合は、miraichamp@googlegroups.com、
kazumirachan@gmail.com からのメールは着信拒否しない様に願います。

または、以下の方に直接お問い合わせください。
・kira(http://pokekira.diarynote.jp/
・gizumO-22(http://gizumoguwai23.diarynote.jp/
・kazu(http://strikelvmax.diarynote.jp/

ご連絡頂いた後、登録確認の連絡をします。

<協力>
金ギャラドス杯(http://goldgyaradoscup.diarynote.jp/

以上、皆様のご参加をお待ちしております。

第51回みらチャン杯[2017/6/18] 結果報告
第51回みらチャン杯[2017/6/18] 結果報告
すいません。
時間が空いてしまったので、簡単に結果のみ。。。

以下のみなさんから景品をご提供いただきました。
あべさん、KZさん、ぶんぶくさん。
ありがとうございました。

参加者は、Aリーグ14名、Bリーグ70名。
決勝トーナメントには、Aリーグ上位4名、Bリーグ12名としました。

では、以下簡単に予選と決勝の結果です。

【予選順位】

<Aリーグ>上位4名
1位 しゅんしゅん君
2位 りょうすけ君
3位 しゅんすけ君(ヨシ家)
4位 あきのり君
次点 はるき君

<Bリーグ>上位12名
1位 ガイソさん
2位 シャーク・タク君
3位 デュオさん
4位 ゆうと君
5位 パストスさん
6位 リョウさん
7位 あさき君
8位 ロロたんぬさん
9位 ウィリアムさん
10位 めたるさん
11位 ほりさん
12位 メガスピアーさん
次点 タクさん

【決勝トーナメント】
優勝 シャーク・タク君
準優勝 しゅんしゅん君
3位 めたるさん
4位 メガスピアーさん

グッドマナー賞:
Bリーグは、4票ではるきパパさん、ロロたんぬさん
Aリーグは、4票ではるき君

7月の開催ですが、ただいま準備中です。


大変申し訳ありません。

昨日の夜中に受付けを行った直後で、
定員に達してしまいました。

間に合わなかった方には、申し訳ありません。

第51回おーす!みらいのチャンピオン!杯

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

今年の春の公式大会も、残すは Final/日本チャンピオン決定戦のみ。
直前に、新弾発売もあり、混沌としそうです。

さて、6月のみらチャン杯は、SM3発売直後の6/18
いろいろと前情報で、強いカードが公開されており、環境は大きく変わるかもしれません。
どんなデッキが活躍するのか楽しみですね。

<大会概要>
日時: 2017年6月18日(日) 9:00~17:30
場所:高井戸地域区民センター 第一二集会室
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/center/1006948.html
参加費: 大人600円、高校生以下400円

(会場へのアクセス)
○京王井の頭線高井戸駅から徒歩3分
○荻窪駅南口から関東バスで4番「芦花公園駅前入口行」「北野行」高井戸駅下車徒歩2分

(クルマでお越しの方への駐車場情報)
 http://miraichamp.diarynote.jp/201209211855321974/

(大会開催にあたって)
 http://miraichamp.diarynote.jp/201209171527501107/

<注意事項>
小さいお子さんも含め多くの方々ジュニアが参加する大会となっております。
持ち物、ご使用されるスリーブなど、他の方の迷惑にならないよう
ご配慮いただくようお願い致します。

お子さんでカードを乱暴に扱うケースが見られるようです。
対戦相手の方の大事なカードが折れたりするなどトラブルになりますので、
丁寧に扱うようにご指導いただけるようお願い致します。

会場での携帯ゲーム機の持込み・使用については禁止しませんが、
対戦中など、まわりの方の迷惑にならないようにご注意ください。
今後、マナーが悪い場合は、使用を禁止にする可能性もあります。

会場での飲食は可能となっておりますが、
ゴミは必ずお持ち帰りいただくよう、お願い致します。

<レギュレーション>
・スタンダードレギュレーション(XY1~)
・フラダリの奥の手は使用できません

・プロクシ(代理)カードの使用可(カラーコピーが望ましい)
・海外製カードの使用はNG

予選:スイスドローオポネント方式6回戦 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分)
決勝:トーナメント方式 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分1本勝負)
予選と決勝でデッキ変更は不可とします。

※ 参加人数が少ない場合、予選が5回戦となります。

・リーグ区分:
・Aリーグ:2006年4月2日以降生まれ
・Bリーグ:2006年4月1日以前生まれ


<進行スケジュール>
09:00 開場・設営開始
09:10~09:30 受付
09:50~10:20 1回戦
10:35~11:05 2回戦
11:20~11:50 3回戦
11:50~13:00 昼休憩
13:00~13:30 4回戦
13:45~14:15 5回戦
14:30~15:00 6回戦
15:10~15:40 決勝トーナメント1回戦(30分1本)
15:45~16:15 決勝トーナメント2回戦(30分1本)
16:25~16:55 決勝トーナメント準決勝(30分1本)
17:00~17:30 決勝トーナメント決勝戦・3位決定戦(30分1本)
※15:10~16:50で平行して下記サイドイベントを実施
17:40~17:55 表彰式・記念撮影・後片付け

*会場の設営、及び後片付けのご協力をお願いします。

<対戦時間及び対戦時間終了時の取り扱いについて>
・予選制限時間30分
 終了5分前にアナウンスを実施します。
 個人での計時は禁止とします。携帯電話も使用しないで下さい。

・対戦時間終了時の取り扱い
 終了時間になった時点で対戦を終了します(即座に打ち切ります)
 終了時間になった以降のワザ、特性の宣言は無効とします。
 終了時間になった時点で宣言を始めているワザ、特性は有効とします。
 その場合、そのワザ又は特性の処理を終えてから対戦終了とします。
 終了時間にポケモンチェックだった場合はポケモンチェック完了で対戦終了とします。
・サイド同数時の処理
 対戦終了時にサイド数が同じ場合は、引き分けとします。
 サドンデス等の延長戦は行いません。

・時間内に決着が付いた場合
 離席可能とします。
 次戦ペアリングのためのオポ入力をスムースに実施するため、
 対戦終了後はすぐに2人で番号札を受付まで持参して、対戦結果報告をお願いします。
 また、結果報告後は対戦中の方々の妨げにならないようお願いします。

・予選はリーグ別々に行いますが、各リーグの人数が少ない場合混合で実施。
予選順位はそれぞれのリーグの中で決定します。
 決勝トーナメントはAリーグの上位4名、Bリーグの上位12名で実施。
(参加人数の状況に応じて決勝参加者の人数は調整することがあります)

<サイドイベント>
「きんのたまをゲットせよ!」
 相手とバトルして勝てばガラガラ抽選器を回せます。
 当たりが出れば賞品獲得(賞品に限りあり)。
 一等賞はきんのたま!何が当たるかは当日のお楽しみ。
 使用デッキは大会レギュレーションに則す。

<参加について>
会場のキャパシティの関係上、事前登録制(先着順)とさせて頂きます。
必ず下記アドレスまでメールでご連絡ください。
また、当日事前登録なしに会場にいらっしゃっても参加(見学も含む)していただくことはできません。
予めご了承下さい。

<連絡先>
参加希望メール: miraichamp@googlegroups.com

下記のテンプレに必要事項を書き込んでメールして下さい。
エントリー作業円滑化へのご協力をお願いします。
タイトルに名前(ハンドルネーム可)を入れていただけると助かります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「第51回みらチャン杯に参加を希望します(名前)」

申込者名:(ハンドルネーム可)
参加人数: 名
参加者名:(ハンドルネーム可)@参加リーグ(Aリーグ・Bリーグを選択)
職業:社会人、大学生、高校x年、中学x年、小学x年など
↑複数名の参加申し込みの場合は全員の参加者名・職業・リーグを記入して下さい。

※お申し込みが初めてで、運営メンバーと面識のない方の場合は、
 お手数ですが下記の記入もお願いします。

おすまい:都道府県レベル
ポケカ歴: 年(もしくはヶ月)
面識のあるみらチャン杯参加者(いれば):
普段行くジムチャレ店舗:
公式大会経験と実績(あれば):
その他(特記事項等あれば):

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注:ケータイメールからご連絡の場合は、miraichamp@googlegroups.com、
kazumirachan@gmail.com からのメールは着信拒否しない様に願います。

または、以下の方に直接お問い合わせください。
・kira(http://pokekira.diarynote.jp/
・gizumO-22(http://gizumoguwai23.diarynote.jp/
・kazu(http://strikelvmax.diarynote.jp/

ご連絡頂いた後、登録確認の連絡をします。

<協力>
金ギャラドス杯(http://goldgyaradoscup.diarynote.jp/

以上、皆様のご参加をお待ちしております。

ご連絡がギリギリになってしまい申し訳ありません。

4月に予定していたみらチャン杯ですが、
運営担当が多忙のため、日程が調整できませんでした。

楽しみにしていた方には、申し訳ありませんが、
4月の開催は中止とさせていただきます。

また、5月も公式大会の日程で埋まってしまうため、
開催しない予定です。

次回の開催は、6月になる見込です。

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索